リハビリテーション科 新年度挨拶
リハビリテーション科は新たに9名が加わり、理学療法士37名、作業療法士36名、言語聴覚士6名、助手2名も含め総勢81名となりました。
全員ではありませんが、各部門の新人からの抱負を掲載いたします。
総合部門:作業療法士 工藤美咲
美保野病院に入社して早1ヶ月が経とうとしています。日々の業務の中で、学ぶことが多く大変ではありますが、充実した療法士生活を送る事ができています。患者様に合ったリハビリ方法などで悩むことがありますが、先輩方からの丁寧なご指導により、新たな知識が増え、大変勉強になります。患者様やご家族に笑顔で安心・信頼をして頂けるよう努力していきます。
回復期部門:言語聴覚士 大内亜矢
総合リハビリ美保野病院に就職して1ヵ月になります。
国家試験に合格し、やっとスタート地点に立った今、言語聴覚士として患者様の生活のため、よりよいリハビリテーションを提供していきたいと思います。そのためにはこれからも努力を続け、また患者様やご家族、スタッフと良い人間関係を築けるようたくさんのことを学び成長していきたいと思います。
回復期部門:作業療法士 志村祐哉
美保野病院に入社して早1ヶ月が経とうとしています。職場の環境に慣れてきましたが、技術力の足りなさを痛感しています。先輩方から丁寧なご指導を頂き、日々勉強になっています。これからも患者様やご家族から信頼して頂ける作業療法士になれるよう努力していきたいです。
在宅部門:理学療法士 関川祐介
デイケアセンターおらんど所属の関川祐介です。デイケアで勤務して1ヶ月が経ちましたが、理学療法士として利用者様にリハビリを行う中で分からないことが多く、悩むことも多々あります。しかし、頼れる先輩方に助けて頂き、日々勉強になっています。
利用者様からの信頼はもちろん、他スタッフからも信頼されるように、これからも日々努力を重ねていきたいと思います。
今年度もリハビリスタッフ一丸となり、精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: リハビリテーション科 新年度挨拶
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.mihono.jp/mt/mt-tb.cgi/384
最近のコメント