研修・研究、地域での活動実績

定期的な勉強会や研修会・学会への参加

定期的に勉強会を開催し、専門知識・技術の向上に努めています。また、研究にも取り組んでおり、毎年全国や県学会などで発表をしています。他に、各士会の八戸支部症例検討会などでも発表を行っています。

 

 

研究発表  


当院リハビリテーション科の職員が筆頭研究者として発表(単独発表・共同発表)した実績です。他機関にご所属の方々とも共同研究をしております。

 

令和4年度 研究発表実績

令和3年度 研究発表実績

 

リハビリスタッフの実践能力の指標として、ラダーを作成し利用しています。

ラダー(PDF)

地域での活動

毎年、健康教室や地域ケア会議にスタッフを派遣し、地域の方の健康増進に努めています。

 

地域ケア会議とは、地域ケア会議とは、さまざまな職種の参加者がもつ専門的知識を共有し合いながら、地域包括ケアシステムの実現・推進につながる支援内容や提供体制について検討しています。市町村もしくは地域包括支援センターが実施・主催し、その地域の行政職員や各医療機関・高齢者向け施設などで働く医師・看護師・介護職員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・薬剤師などの多職種が出席します。

 

※地域包括ケアシステム…要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を最後まで続けることができるように地域内で助け合う体制のことです。

 

 

健康教室とは、地域住民すべての方が対象で、要介護認定を受けていない方でも利用可能です。高齢者が住み慣れた地域で、なるべく介護を必要とせずに暮らしていけるようにすることを目的としています。主催は主にNPO法人や民間企業、ボランティア団体など、地域のさまざまな団体がサービスを提供しています。依頼があればリハビリスタッフを講師として派遣しています。

 

 

令和4年度


理学療法士 

地域ケア会議 6件、健康教室 3件

 

作業療法士 

地域ケア会議 0件、健康教室 1件

 

言語聴覚士 

地域ケア会議 3件

 

 

令和3年度


理学療法士  

地域ケア会議 6件、健康教室 1件

 

作業療法士 

地域ケア会議 1件、健康教室 1件

 

言語聴覚士  

地域ケア会議 0件